2025年のTopics
前年>


2025.06.10(Tue)
梅雨入り2025
平年よりちょい遅で、入りの遅かった去年よりは10日ほど早い梅雨入りね。なんとなく5月下旬からそんな天気が続いてたから、まぁようやくか、という印象^^

2025.05.20(Tue)
初真夏日2025
去年はちょい遅く6月中旬だったけど、まぁだいたい5月中には記録する感じだよね。

2025.05.13(Tue)
春の味覚・その2
年始からお願いしてあった春の味覚・その2=コシアブラが届いた!5月に入ってからの低温傾向で収獲がちょい遅れたもよう。

2025.04.16(Wed)
春の味覚・その1
年末からお願いしてあった春の味覚・その1=タラの芽が届いたので、早速天ぷらですわ^^

2025.04.11(Fri)
春雷
落雷とともに雹まで降って来た(@_@)!
大きさは7mm位かな?そんでもって土砂降りだ!

2025.03.28(Fri)
初夏日2025
東京としては既に2回くらい記録してるみたいだけど、生活圏では今日がお初となったよ。
去年より3日早く、2年前よりちょい遅。

2025.03.21(Fri)
10年振り春イチなし
関東地方は、2/12の夜に「春一番」の可能性があったが、結局吹かなかった。 その理由は風速が基準に0.7m足りなかったからということだ。
今年は立秋から春分までの間に条件を満たさなかったので、2015年以来10年ぶりに「春イチ」なしとなった。

2025.03.20(Thu)
近所の桜開花確認2025
まだ空気は冷たいけど、気温の上がった日中に確認!
偶然にも去年と同じ日♪

2025.03.13(Thu)
沈丁花香り始め2025
強烈寒波の冷え込みもあってか?今年は去年より2週間ほど遅い香り始め♪

2025.03.04(Tue)
初積雪確認2025
主に日本海側では記録的な大雪になってるけど、東京の生活圏で積雪を確認するのはこのシーズン初(@_@)
去年より1か月遅く、去年に続いて3月の積雪となった。
まぁ、ほんのちょびっとだけどね(^^;

2025.02.22(Sat)
初降雪確認2025
昨年12/19・・・都心ではこのシーズンの初雪を観測したけど、自分の生活圏では今日が降雪の初確認日だ^^

2025.01.15(Wed)
梅の開花を確認2025
定点観測の梅の木の開花を確認!
感覚的に「今年は遅いなぁ」と思ってたけど、実際は去年とほぼ同じ時期^^

2025.01.10(Fri)
スマボで太陽観測
特に夕方の日が延びたなぁ~と感じる今日この頃・・・日暮れの最も早い期間(11月下旬~12月上旬)からみて既に20分も日の入りが遅くなっているのだ。
そんな今日この頃、スマート望遠鏡で太陽観測。
中央ちょい右上の3947黒点群で中小規模のフレアが発生しているようだ。

copyright©1998-2025 まさごろぅ all rights reserved.