ニジマス(虹鱒) 
Salmo(Oncorhynchus)mykiss
  オイカワ(追河)  
Zacco platypus
ニジマス(虹鱒)サケ科サケ亜科サケ属
全長20〜80cm
川の上流、山間の湖
体側にうっすらと虹色の帯が走り、これが名前の由来。国内では北海道以外では自然繁殖はごく限られる。
  オイカワ(追河)コイ科ハエジャコ亜科オイカワ属
全長15cm
川の中下流、平野部の湖沼
産卵期の雄は赤や緑の鮮明な婚姻色に染まる。浅瀬を追いかけっこするように泳ぐ姿に由来する等諸説有。
 

ヒメマス(姫鱒/紅鮭) 
Salmo(Oncorhynchus)nerka nerka
 
  ワカサギ(公魚)  
Hypomesus transpacificus nipponensis
ヒメマス(姫鱒/紅鮭)サケ科サケ亜科サケ属
全長15〜40cm(紅鮭:60cm)
河川、山間の湖沼
ベニザケの陸封型。阿寒湖、チミケップ湖に自然繁殖。淡水魚としては超一級品の美味しい魚
 
  ワカサギ(公魚)キュウリウオ科ワカサギ属
全長5〜14cm
海の内湾、湖沼
元来は汽水域の沿岸に棲む。現在では盛んに移植され、各地の山上湖に生息。
 

サクラマス(山女/桜鱒)  
Salmo(Oncorhynchus)masou masou
  テナガエビ(手長海老)  
Macrobrachium nipponense
サクラマス(山女/桜鱒)サケ科サケ亜科サケ属
全長15〜60cm
川の上流、山間の湖沼
ヤマメの陸封型。名前の由来については、桜の花の咲く頃に漁獲されることや、産卵期の婚姻色と諸説有り。
  
  テナガエビ(手長海老)エビ目エビ亜科テナガエビ属
全長5〜10cm
海の内湾、湖沼
一番の特徴は長く発達した鋏脚。これは第2歩脚が大きくなったもの。
  

シロギス(白鱚) 
Sillago japonica
  ヒラツメガニ(平爪蟹)  
Ovalipes punctatus
シロギス(白鱚)キス科キス属
全長10〜30cm
水深20mまでのきれいな砂底
多毛類や甲殻類を食べる。繁殖期は6〜10月。引きの強さもあり、釣りの対象として人気が高い。
  
  ヒラツメガニ(平爪蟹)エビ目エビ亜科ヒラツメガニ属
甲幅5〜10cm
やや外洋に面した砂地
一般にはあまり知られていないため、地元消費が多いカニ。このため地方名が多い。